ダンジョン、だじょーん♪
2017-03-24


禺画像]

これまた近所のネタですが、自分としては大発見ネタでした (^^)/

大体二月中旬に見つけていたのですが、ここに入れるのは一月に一回たったの2時間程度ということが分かり、じっと一月待ちました(爆)

 更に入れたとしてもイベントもあるそうで、何しろそんなに広くないし、イベントだったらのんびり写真も撮れないかも・・・、という不安の元に行って来ました。

禺画像]

結果的に撮れたのは撮れたのですが、やはりあまりノンビリはできませんでした。

この向きから撮れるのは同時には4〜5人程度で、もちろん撮る枚数も一枚だけではないでしょうし、位置も変えたいでしょう。 しかし後ろで撮りたい人が待っているかも知れませんのでなるべく、さっさとしたい感じです。

ほぼ公開時間通り現地入りしたのですが、30分後から始まる予定のイベントでしたが、前説がその5分くらい前から始まりましたので、実はイベント後の30分の方がまだ余裕があるかも知れません。

禺画像]

因みにこの写真の人が立っている場所は立ち入り禁止です。 それなのにやっぱり入って行く人がいるんですよね〜 (^^;

そういう人は殆どタイプが同じで、偉そうな年配の方です。 所謂”カメ爺”というやつですね。。。

只でさえ時間が余りなく、場所もない所なのに、皆が写しているその立ち入り禁止場所に入っていくその神経は凄いですね・・・。 どこかの芸能人が立ち入り禁止の線路に入るより質が悪いと思います。。。ほんと残念な気持ちになります。

いや〜な空気がその場に流れていましたが、お陰で隣で写していた大学生らしき方と愚痴友になりました(爆)

さて今回の三脚は、SLIK 三脚 スプリント MINI II禺画像](改)を持って行きました。 本当はManfrotto 三脚 Befree カーボン禺画像](改)を使いたかったのですが、低めから狙うつもりだったので最低高15cmの方を選びました(Befreeは34cm)。

[Camera]
[Equip]
[兵庫]
[SEL20F28]
[α6000]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット