竹撮り物語♪ ・・・パート2
2019-08-09


禺画像]

竹撮り物語・・・その2です♪

竹の小径の近くには、石仏群があります。 何でも室町時代の旧二条城の石垣に使用された物だそうです、なんと地蔵を使うなんて罰当たりな感じですよね・・・。 犯人は織田信長だそうです!

しかし、こんな物が出土するのが京都らしいですね♪ 因みにここで出た訳でなく地下鉄工事の際に発掘されたそうです。

禺画像]

雰囲気は、千と千尋の神隠し、って感じですよね (^^)/

禺画像]

 

色々な角度から撮りたかったのですが、歩道が限定されているので柵を超えない範囲で撮っています♪

禺画像]

 

カメラは α7 III禺画像] でレンズは FE 12-24mm F4 G禺画像]Planar T* FE 50mm F1.4 ZA禺画像] を持って行きました♪

今回は昼間の撮影ですが、三脚を持って行きましたが使わず・・・正直三脚よりも虫除けスプレーを持参するべきかと思います(爆)

禺画像]

因みにここは基本観光客も少なめで良いのですが、狭い場所なので前回にも言及したように偶に観光大型バスが来るそうですので、その時は素直に諦めて、どこかで時間潰して来た方が良いかと思います。。。

[Camera]
[Digital]
[京都]
[SEL1224G]
[SEL50F14Z]
[α7V]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット