という事で帰って来ました・・・ペナン島より帰国しました・・・長かった (^^;
しかも予定より進んでいないような・・・ (^^;;
ペナンの空はずっと霞んでおり、その原因がどうやら隣のインドネシアの火事が原因だそうです。 インドネシアでのジャングル開拓で火をつけた人為的な火事だそうです。 これが余りにも酷いので学校が休校になったりしているそうです。
多分その霞も影響してか、ほぼ毎日のように雨が降っていました。 ここ何カ月も燃えているアマゾンの火事も全く同じ理由だそうで・・・。
ここ最近の世界的な異常気象はこの二酸化炭素が原因と言われているので、ここだけ聞くと何とも人間は愚かな気がしますよね。。。
ちょっと話が変わって政治は民主主義がベストだ!・・・的な思想が日本人では当たり前な感じがします。
ところがここ最近のイギリスのブレグジット騒動を見ていると、実は民主主義で無い方が上手く行くのでは?と思えて来ました。
民主主義と言っても結局皆目先の自己利益しか求めていないのでそれで話がまとまらない・・・。 特にブレグジットには利点も欠点もあるのは当然なのに・・・。 これなら、統合的に一番良くなる解を調べてそれを決定してしまえるシステムの方が迷走民主主義よりも優れている気がしてきます。
まあそれが行き過ぎて自国さえ良ければイイ、とズレているのが、中国とトランプなので暴走しない指導者が必要ですが・・・。
こんな考え方もあります。 バカには天才の考えている事が理解できず結果を出しても評価されません。
組織上部に間違えてバカが入り込むと天才が理解されずバカが理解できるバカばかりになりその組織全体がバカになるという 『バカ蔓延る説』 というのがあります。← バカバカしつこくてすみませんw
つまり年功序列とは、組織上部に間違えてバカが入り込む危険な制度だったんですね。。。
まあ言いたいことは、実はどう見ても自己中心的な風にしか見えない中国とトランプも実は天才側なのかも知れない・・・と、色々なケースを頭に置いて評価しましょうということです。
と思わず真面目な話になってしまいましたが、次回往路でシンガポールに出国した理由である『Jewel(ジュエル)』のネタをアップします。。。
因みに上の写真はホテルの窓から撮った写真です。。。天気が悪い時に陽が出ると空が良く焼けます、そんな一瞬の朝陽です♪
下の写真はシンガポール空港にあったオブジェ・・・なんとなく撮りました(爆) カメラは、α6000禺画像] 、レンズは Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS禺画像] でした。
セコメントをする