紅葉ライトアップ♪
2024-12-14


禺画像]

ということで、毎年行われている紅葉ライトアップに行って来ました♪

禺画像]

今年は色々予定外の事があり、かなり行くのがイベント終了ギリギリになってしまいましたが、紅葉自体も遅くなっていたこともありまあ良かったのかも知れません。。。

禺画像]

ここは比較的近所だし、毎年三週間程実施しているイベントなので人が多いですがめちゃ混みって感じでないのがイイです♪

禺画像]

ただライトアップの色が時間で変わっていくので、ドギツイ色の時に写してしまうと、結構ギトギトな色になってしまうので注意です。。。

禺画像]

さて今回レンズを何を持って行くかですが、毎年行っている場所なのでやっぱり単焦点なのは確定です (^^)/ ← 単焦点はやっぱり楽しい♪

禺画像]

比較的使用回数が少ない物の中から、FE 20mm F1.8 G、そして FE 85mm F1.4 GMUにしました♪

禺画像]

FE 20mm F1.8 G は G Masterレンズでは無いのですが、とても解像度が高く小型で、ボケ遊びも出来るお気に入りのレンズの一つです♪

禺画像]

手持ちの G レンズは減る傾向にありますが、FE 20mm F1.8 GFE 200-600mm F5.6-6.3 G だけは代替えが出るまで売らずに残りそうな予感です (^^)/

禺画像]

まあ気になる点と言えば、フォーカスブリージングが大きいこと(フォーカスが動くとズームリングを触ったかと思うほどw)ですが、スチルだと問題ないのと新し目のカメラだとカメラ側で出ないようにできるので気にならないかも知れませんね。。。

禺画像]

そしてやっぱり FE 85mm F1.4 GMUのボケは最高です♪ 最近発売された FE 28-70mm F2 GM が幾らボケると言っても FE 85mm F1.4 GMUにはとても及びませんからね。。。

禺画像]

標準ズームは便利な反面、絵作りとしてはとても面白くないので、どうしても明るい単焦点を使いたくなります。 ただ最近はかなり明るい標準ズームが何種類も出ているのでちょっと真面目に検討してみようかなと思います♪

禺画像]

ということでカメラは α7Vα7CU、レンズは、FE 20mm F1.8 GFE 85mm F1.4 GMUです♪

[Camera]
[兵庫]
[SEL20F18G]
[SEL85F14GM2]
[α7V]
[α7CU]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット